実際に千葉市内にてご依頼頂きました解体工事をご案内いたします。
千葉市内の住宅とガレージを解体して欲しいというご依頼を頂きました。 ガレージは後から建て増しして作られた、所謂「長屋住宅」のような作りになっている建物でした。数年前の台風の際に被害を受け、特に瓦屋根の破損が酷く、雨漏りもしているとのことから当初はリフォーム又はリノベーションをお考えとのことでしたが、瓦屋根の復旧には時間が掛かることや、建物自体の老朽化が進んでいたため、一旦全て解体して更地に戻すことされたとのことでした。 台風や地震の被害で瓦屋根の損傷が多く見られます。これは、旧来の工法による施工が原因です。瓦屋根そのものが原因ではなく、瓦を下地に留め付けていない以前の工法で施工されていることが原因なのです。現在、国内でも少しずつ新工法での施工が進んでいますが、職人の不足や材料費の高騰などから未だ施工待ちをされている方がいらっしゃる地域も見受けられます。 こちらのご依頼主様も、同様の事情も踏まえて解体される決断に至ったそうです。
近隣には、住宅や会社様がございましたので工事の前にはご挨拶させて頂きました。 ご依頼主様が解体後には、ご子息様ご家族と一緒に住む二世帯住宅を建築予定とのことで、新たな出逢いをご近所の皆様も楽しみにされているようでした。 近隣の皆様にご迷惑が最小限で済みますように、防音シートでしっかりと対策して作業をいたしました。建物自体は大きさも十分にございましたので、当社の専用重機を使いスピーディーに解体することができました。 また、今後を見据えて盛土もお願いしたいとご依頼頂き、山砂の盛土工事も行いました。 当社では、解体工事以外にも残置物の処理や盛土工事も承っております。 他業者に別途依頼が必要ありませんので、手間も余分なコストも掛かりません! また、ご依頼の場所が県道沿いということもありましたので通行するお車や一般の方のご迷惑になりませんよう、最大限の配慮をして作業をいたしました。 おかげさまで、天候にも恵まれたこともあり、予定より早めに工事終了となりました。 最終日には、ご丁寧にご子息様ご家族の皆様もご挨拶に来てくださいました。 小さいお子様が2人。更地になったおじいちゃま・おばあちゃまの土地に大変驚かれていました。 その後、二世帯住宅の建築もスムーズに運び、予定通り完成されご入居されたというご報告のご連絡をご丁寧に頂戴いたしました。 幸せそうに微笑むご家族様が写ったおハガキは当社に飾らせて頂いております。 誠にありがとうございました。
千葉市内、住宅が密集した地域での解体工事のご依頼を頂きました。 ご依頼主は30代の女性でした。お母様を早くに亡くされ、その後ご結婚して関西へ。 高齢のお父様が施設に入居されてから、ご実家が空き家同然となっていたとのことでした。 この春、そのお父様も亡くなられ、ご実家を守る方もいらっしゃらずご依頼主様も関西からお引越しされる予定はないとのことで解体して売買をご希望されているということでした。同時に残置物の処理も承りました。 また、現地見積もりの際に代理でご同伴頂きました売買取引を予定されている不動産業者様から、敷地内の樹木も撤去して欲しいというご希望がございましたので、こちらも併せてお見積りさせて頂きました。
敷地内への入り口が狭いことなどから、当社の小型タイプの重機を使って解体工事を行いました。 どんな小さいものでも残さないよう、しっかりと撤去作業を行います。作業後に、ご依頼主様お立会いの元、作業のご説明をさせて頂きました。 ご両親との大切な想い出の詰まったご実家を思い出し、思わず感極まって泣いてしまいました、と話すご依頼主様にそっと寄り添うご家族様が印象的でした。解体後の土地は、すぐに買い取り手が決まったようでご連絡を頂きました。 綺麗な更地だったのも決め手のうちの一つだそうです、とお聞きし私たちも大変嬉しく思っております。 この度はありがとうございました。
2階建て倉庫の解体作業のご依頼をいただきました。 中古で購入された物件の敷地内にあり、ずっと使わないまま放置してこられましたが、このスペースに植栽を行ったり野菜を植えたり有効活用したいとのご相談でした。 不要な植栽の撤去や倉庫内に置かれたままの残置物の引き取りも併せてご依頼いただきました。 風雨にさらされたまま長年放置されていたようで、屋根やトタンが大きく劣化しており危険な状態でした。 解体後のスペースは広々して、ご依頼主様の手によって素敵に生まれ変わることでしょう。 ご依頼いただきありがとうございました!
2