現在、日本の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳です。これから先の20年で、更に平均寿命は延びるとされています。長い人生を大きく分けた時に、これまでは定年以降を「老後」と呼び、リタイア後の人生(余生)として考えられてきました。しかしながら、上記のように現在は60歳でも残りの人生は3分の1近くも残っていると言えますから、そこからの「人生の楽しみ方」をもっと考えたい!と思う方が非常に増えてきました。
特にミドルシニア世代は、まだまだ健やかに活動出来る時期でもあり、ハツラツと過ごす方が多くいらっしゃいます。中でも最近増えているのは、ミドルシニア世代の移住です。 近年では、ミドルシニア世代を対象とした求人を出す企業も多く、移住を受け入れる自治体も増加傾向にあります。
これまで、観光地としての注目度が高かった鴨川市ですが、最近はガラッと傾向が変わり移住人気の高さが話題となっています。人気の秘密は、国内でも有数の名病院があること。 現在、都内でも深刻な病院不足が叫ばれている中で「最新の医療を受けたい」「もしもの時のために、大きな病院の近くに住みたい」というご希望のお持ちの方がとても増えているとされています。
中でも、第二の人生を謳歌したいとお考えのミドルシニア世代の移住先として絶大な人気を誇ります。 仕事や育児に一区切りがつき、これからの自分の人生を考えた際に、もしもの時はすぐ行動に移せる場所に住むことで安心できるという面が大きく関係しているようです。
現在、鴨川市内でも空き家率は年々高くなり、自治体も積極的に対策を講じています。 しかし、移住してくるミドルシニア世代の方の場合、中古物件の多くは古い2階建てですので購入したとしても、ある程度のリフォームが必要になったり、使い勝手の悪さなどでお住まいに対してストレスを感じてしまう方も多くいらっしゃいます。
なかなか住宅用の更地や空き地が売りに出ない一方で、非常に多くの空き家が売却物件として比較的安価で売りに出ていますので、最近では、一旦空き家を買いその空き家を解体・更地にしてから改めて理想のお住まいを建てる方も増えています。その際におすすめなのが、平屋建ての家です。 平屋であれば、足腰が悪くなってもお2階に上がる必要はありませんし、落下によるケガなどの危険性も減らすことが出来ます。余計な部屋や設備も極力減らすことで、今のライフスタイルに合ったお住まいが実現します。
お問い合わせ受付時間:24時間 定休日:なし
2023.03.09
2023.02.07
2023.01.04
2022.12.01
2022.11.17